札幌市民交流プラザの吹き抜けに、黄色いアート作品《札幌のかたちを巡る2018》が展示されています。制作者の谷口顕一郎さ…
UP:2023/01/11
国松希根太さんは北海道白老町の飛生アートコミュニティーを拠点に制作活動を行なう彫刻家。地平線や水平線、山脈などの風景の中…
地下歩道から上って創世スクエアに入る壁面に常設されている渡邊希の《舞》という作品に惹かれました。リズミカルな飛翔感があり…
札幌文化芸術交流センターSCARTSでは「SCARTSアートコミュニケーター」というチームを結成し、世代や職業を超えた…
UP:2022/12/23
札幌文化芸術交流センターSCARTSでは「SCARTSアートコミュニケーター」というチームを結成し、世代や職業を越えた…
UP:2022/12/09
2021 10/02
2022 02/26
2022 02/28
一部の現代アートには、例えばキャンバスに描かれた色や形の美しさを純粋に味わうと……
2019 07/20
2019 08/25
UP:2019/08/19
すこし時間が経ってしまいましたが、7月に開催されたPMFについて書きたいと思い……
2019 07/04
2019 08/02
UP:2019/08/18
子どもの創作物にはドキッとさせられることが多い。大人には無い発想、無い素直さがあ……
2019 08/16
2019 08/18
UP:2019/08/17
この演劇は楽しい。 今もっとも注目を集めている若手劇作家・藤田貴大さんの「めに……
2019 08/10
2019 08/11
UP:2019/08/13
例えば修学旅行の夜に懐中電灯一つで怪談話をするように、現実に隣りあう非現実の世……
2019 04/27
2019 06/30
「うちはしあわせになってはいけんのじゃ」 あの8月から3年。 原爆によって全……
UP:2019/08/05
オペラをやる意義はあるのか?莫大な費用をかけて、約100年前にイタリアで作られ……
2019 08/03
2019 08/04
UP:2019/08/04
8月30日まで札幌グランドホテルのギャラリービスタで「夏のおわり展」が開催されて……
2019 08/30
美術館で<樹鮭>という作品に対面した時、こわいと思った。しかし、それは気味が悪……
UP:2019/07/31
今期開催された(2019年4/13~6/26)札幌大通地下ギャラリー500m美術……
2019 04/13
2019 06/26