農学×科学×アート。岡碧幸さんってどんな人だろう?私達は岡さんの発想に触れてみたくなった。シンプルな表現ながら私たちに…
UP:2022/03/31
女性のありのままの美しさを表現したい——そう語るのは、札幌市在住のイラストレーターの真吏奈さん。女性や動物といったモチー…
札幌市を拠点として活動している演劇団体ELEVENNINES(※1)代表で、俳優、演出家、劇作家として活躍する納谷真大…
オペラというと、敷居が高い伝統芸能だと感じる方もいるのではないでしょうか。そんなイメージを一新させるのが、札幌市民交流プ…
UP:2021/03/12
【札幌国際芸術祭2020は、12月19日より翌年2月14日まで開催予定でしたが、本記事の公開後である7月22日に、新型コ…
UP:2020/06/16
2020年2月22日、札幌市民交流プラザ2階SCARTSモールCで開催されている札幌文化芸術交流センターSCARTS…
UP:2020/03/16
2020年2月24日、SCARTSアートコミュニケーターのメンバーで齋藤玄輔さんに教わった技法(参照:「齋藤玄輔THI…
最後に「齋藤玄輔THISPLACETHISTIME2020sapporo」特別企画に参加したメンバーのコメン…
2021 10/01
2021 10/10
2022 03/09
2022 03/16
2021 10/02
「BENIZAKURA ART ANNUAL2021 交わる水―邂逅する……
2021 10/31
UP:2022/06/07
鑑賞レポートに食べ物のことを書くのは場違いだと言われることは百も承知の上だが、そ……
2022 03/30
UP:2022/03/30
クリエイティブスタジオから、hitaru劇場へ、場所を変えて3回目の公演だ。目の……
2022 01/23
UP:2022/03/24
[caption id="attachment_2186" ……
2004 10/09
UP:2022/03/20
オペラの魅力をより幅広く伝えたい。Creative Opera Mixはそんな願……
UP:2022/03/18
「ハッシュタグ大喜利」をご存じだろうか。ハッシュタグ「#」を用いて主にSNS上で……
2021 09/17
2021 11/07
UP:2022/03/10
映画『ナイトクルージング』(監督・佐々木誠、プロデューサー・田中みゆき)は、全盲……
2019 03/30
UP:2022/03/08
「emerging artistsー躍動する新進芸術家たちー」は気鋭の……
2021 11/24
思いがけず至福の時を過ごすことができた。 古楽器による生演奏で初めて聴いた「音……
2021 11/06
今回の演奏会で初めてKitaraのパイプオルガンの音色を聴いたが、新たに専属オル……
2021 11/12
UP:2022/01/29