アーティストインタビュー:進藤冬華
『進藤冬華 | 移住の子』
2019 07/20
|ー2019 08/25
UP:2019/09/01
SCARTSアートコミュニケーターより
今回、SCARTSアートコミュニケーターによるインタビューを行い、特集記事としてまとめました。この取材を通じて、アーティストが日々考えていることや、制作に繋がるまでのプロセス、日々の葛藤など、様々なお話を伺うことができました。ご協力いただいた進藤冬華さん、ありがとうございました。
インタビュアー・編集スタッフ:朝日泰輔、石黒由香、川内由佳子、杉谷紬、田中かず子、田中麻貴、三宅美緒、山際愛、
カメラ:八木澤つぼみ
インタビューを終えて
<朝日泰輔>
初インタビューで緊張しましたが、想像以上にお話が弾みました。
アートの作り手と受け手、相互の理解をより深める為に、我々アートコミュニケーターだけでなく、多くの人が、アーティストと会話できる機会が増えると良いなと思いました。
<石黒由香>
直接、作者の進藤さんから作品を解説頂き、その後のインタビューはとても貴重な体験でした。過去に実在して北海道に影響を与えただろうケプロンに、作者が時空を超えて対話しているかのような感覚を覚えました。進藤さんのお人柄に触れアートへの思いを聞けた事で、作品の見え方も変わるように思いました。
<川内由佳子>
吸い込まれるような瞳の進藤さん。「今生きていない人だとか、ここにいない人のことを考える」というのが印象的でした。急速に変化していく時代、過去を振り返るころには何もかも跡形も無くなって、自分自身もいつか「ここにいない人」になっていくのか、と考えたり…。素敵なお話を聞く機会をありがとうございました!
<杉谷 紬>
インタビューを通して、進藤さんの実体験をもとに自己の内で理解を形成することを重んじる制作態度がよく伝わってきて、作品をより感慨深く味わえました。また、進学で札幌に来てから感じていた、私のこれまで培った郷土史観と札幌で生まれ育った人の郷土史観のズレの核心に迫ることのできた、非常に有意義な時間でした。
<田中かず子>
初めて見たものをすぐに理解するのは、現代アートに限らず難しいことだと思います。今回の進藤冬華さんの考えを知るインタビューの機会は、もっとフランクに「ここが好き」「ここがわからない」「ここは何か考えがあって?」など率直に意見を言い合える場として、私たちに新しい「気づき」を与えてくれた記念すべき日でした。
<田中麻貴>
進藤冬華さんのお話を伺いながら、ピュアで情熱的で根気力がある方だなと。そして、対象を広い視野で見る大陸的なところが、進藤さんのインスピレーションの源なのではと感じます。アートの世界で新天地を切り開く人という印象でした。ユーモアの中に皮肉的な要素も垣間見られる作品スタイルが好きなポイントでもありました。
<三宅美緒>
今回の企画を通して、進藤作品の見方を自分なりに理解できた気がします。会場にあった解説とインタビュー記事で進藤さんの意図を知り、メンバー内でおこなった意見交換会で作品を通して自分を再認識しました。色々なことがそれぞれ繋がっていく過程を味わうことが、進藤さんの作品の醍醐味だと思いました。インタビューに参加できず残念!
<八木澤つぼみ>
シニカルにそしてポップに表現する方。そんな印象を持って伺いました。しかしこの表現に至るまでの血を注ぐような努力と執着に一気に見え方が変わりました。私は撮影しながら彼女の真剣な眼差し、時折見せる柔らかい笑顔、考え込む目…内面にある情熱を感じさせられ魅了されました。進藤眼鏡で時事を捉えられたら面白そうです。
<山際 愛>
今回、進藤さんのインタビューをさせていただき、初めての事でわからないことだらけでしたが、仲間たちと作品について直接聞けて、とても楽しく有意義な活動でした。また進藤さんの作品に出会った時は色々な視点で作品を見て、沢山の人にも面白さを伝えたいなと思いました。